2019年8月27日火曜日

暑い夏もあと少し。^ - ^



最近、涼しい風が吹く時間があり、子供達が通学しやすい気温になってきてホッとしてい

ます。しかし、🌍地球温暖化の進行、👵日本の介護老人の増加、そして何より、貧困家庭

の増加により教育の格差問題や様々な虐待を受けている子供たちを社会が、私たち大人が

親がアンテナを張って、救済していかなければいけなくはないかと思う日常です。自分の

子供だけではなくて、みんな平均的な教育を受けて、ネグレスト(育児放棄)や虐待など

の精神的な苦痛を幼い頃から受けるような理不尽な環境があってはならないのですから、

他人様への関心を持ちおかしいことはおかしいと言って守ってあげられる大人がいなくて

は、虐待の輪廻(虐待を受けた子供が親になったら我が子に虐待をする行為)が終わる事

はありません。最近は保育者が園児を虐待する動画を幾つか目にしましたが、人間界は保

育界はどうなってしまってるのかと落胆いたします。私も子育て中、バレエの指導中は厳

しくしたことたくさんあります。お尻叩いたり、布団叩きでサザエさんみたいに追いかけ

た事もあります(これは我が子に)が、愛情持って叩いてます。(子育て中はヒステリー

も入っていました)

陰湿な教育者も確かにいますし、私がアルバイトしていた越谷市川柳町にある体操教室の

代表指導者も(男)、超陰湿な叱り方を子供たちやアルバイト・社員にしていました。

今、思えば、あれは教育ではなくてパワーハラスメントだと気がつきましたが、何十年間

そんな指導をしていても誰も何も言えませんでした。言えばさらに陰湿な嫌がらせがはじ

まるからです。指導中、何度もお話を聞いてない幼稚園児や小学生がいたら、その子の太

ももをいとも簡単に男の片手で潰すように掴んで泣かせたり、1人動きの鈍い生徒をみつけ

ると、その子だけをターゲットにやることなすこと注意を連発し泣かせ、自分の意にそぐ

わない動きをした従業員やバイトには嫌味を連発し、私もアルバイトだった20代の頃は彼

の助手をしていましたが、好意を持たれていたようで、仕事中にも『いい女だ』と言われ

たり、プール指導の後は私が着替えているトイレの個室に入れてくれとノックやささやき

が収まらず、怖い思いをたくさんしました。

彼には、神様からの天罰はそのうち来ると思いますが、私たちも我が子しか見れない、教

師を教師と思っていないような、言葉の使い方も知らないようなモンスターペアレントで

はなくて、平等な保育を子供たちに与えられるような環境が作れるよう、私たち親も成長

していきましょう。

重たい内容の文章を明記いたしました事失礼いたしました。  松田やよい




0 件のコメント:

コメントを投稿

2024年末に軽井沢合宿を行いました。( ^ω^ )

 こんにちは⛄️ 埼玉県含む関東にも雪が連日降りました。 雪かきする前に雨で雪も溶けましたが、我が家は通学路にもなっている大きな交差点角の🏠 家なので、いつでも雪かきができるようにスコップとスノーシューズは玄関の収納庫に用意 しております。🌨️ 子どもは何故か雪が好きですが、...