2025年3月6日木曜日

2024年末に軽井沢合宿を行いました。( ^ω^ )

 こんにちは⛄️

埼玉県含む関東にも雪が連日降りました。

雪かきする前に雨で雪も溶けましたが、我が家は通学路にもなっている大きな交差点角の🏠

家なので、いつでも雪かきができるようにスコップとスノーシューズは玄関の収納庫に用意

しております。🌨️

子どもは何故か雪が好きですが、雪で年末に軽井沢にスケート教室兼ねた生活合宿をした

事を思い出しましたので、再度お写真や様子を明記いたします。

12/25.26日の1泊2日に4名の生徒さんとやよい先生の5人で合宿に出かけました。

バレエ教室の送迎車ハイエースでスタジオ集合出発でいざ東京外観道路に向かいました。

「シートベルト出来たかな〜」と声かけると「待って下さい〜今、〇〇ちゃんのシートベルト

が出来ないので〇〇ちゃんがやってあげてます〜」「了解です〜、偉いなー、お姉さんたちが

面倒見てくれて助かる〜」と出発からコンビネーションばっちりだな〜今回のメンバーも。

と内心思いながら、やよい先生は安全運転に徹しました。🚌


高速道路走行中に、私のダイナースカードの担当者と車同士ですれ違ったみたいで、写真を

送ってくれましたが、そんな偶然な出来事にも何かご縁を感じました。🌹


関越自動車道から上信越自動車道に入る前にトイレ休憩をして3時間弱で軽井沢に到着し、

みんなが楽しみにしていた軽井沢のマクドナルドでランチしました。🍟


少し残っていた敷地内の雪で遊び始めて、すぐ近くのデリシア軽井沢店で食材を買いました。

「夜やおやつに自分が食べたいな〜と思う食べ物や飲み物を選んで先生のショッピングかごに

入れて下さい〜、よーいスタート🧺」と店内で伝えると、みんな嬉しそうに探し始めました。

いつもは自分に決定権がない買い物も、今日は子供達が選択して、どんな食品を持ってくるか

先生も楽しみな時間です。先生はみんなで食べられるシャインマスカットを選びました。🍇


その後、また数分で行ける軽井沢アイスパークの屋外スケートリンクで、みんな初のスケート

をしました。やよい先生は体操教室でもアルバイトをしていたので、スケート教室は経験あり

なので、みんなのスケート靴をしっかりと結き、補助に使える椅子を借りてみんなで広い

スケートリンクで準備体操をしてから氷の上へ立ってみました。油断したらすぐに滑り転び

そうなツルツルのリンクでしたが、広くて公式競技もできるリンクなだけあって素晴らしい

設備でした。⛸️⛸️

その様子はお写真見て下さい。👀

みんな滑れるようになって、日もくれる前に引き上げて、宿泊先の東急ハーヴェストクラブ

旧軽井沢ホテルへ向かいました。ここは何度か合宿で利用している施設なので、館内も把握

しており、プールや大きなお風呂もあるので、引率のやよい先生も大浴場が楽しみでした。♨️

夜と朝風呂入って、お部屋はとても広いので、塗り絵したりテレビ見たり、〇〇〇〇を作って

食べたり、お布団みんなで敷いたり、喧嘩したけど仲直りしたり、シャインマスカット食べた

り楽しい時間が過ごせました。


朝はホテルのモーニングを食べるか、朝のプールを選ぶか希望を取りましたが、みんなプール

を選んだので、朝一番の温水プールに入りましたが、朝の日差しがプール内をキラキラさせて

とても綺麗なプール場でした。🏊


チェックアウト後に、軽井沢エルツの森(くるみ割り人形館)に行きましたが休館でしたので

写真だけ撮り、近くのレイクニュータウンの湖の周りを探索したり、広場で鬼ごっこしたり

自然の中に響く子供達の声がマッチングした風景でした。

帰りの車内も元気モリモリの子供達でしたが、しばらくするとスヤスヤと眠りに入り、

事故渋滞にも巻き込まれたので、各ご家庭に子供達を送り届けました。

こういう時に、普段送迎システムを入れているので、ご自宅の場所も把握しているから

すぐに送ることができて便利だな〜と思う、今回の合宿でした。

みんな、良いこで、私もほんわかする合宿でした。軽井沢はやはり良い場所です🌲


















2025年1月2日木曜日

2025年 新年が始まりました。🐍

 新年おめでとうございます。㊗️

本年もよろしくお願いいたします。

気持ちも新たにバレエを通して、生徒の皆様の様々なるご成長を願い、良いアドバイスが出来

る様に心がけて行こうと思っております。

今年は夏の勉強会、NBAバレエ団バレエコンクール、合宿などイベントを企画しております

ので、皆様の変わらぬ応援を頂けます様お願いいたします。☺️


2024年に掲載できなかったNBAバレエコンクールの様子や、冬休み中の軽井沢合宿の様子、

ティアラこうとうくるみ割り人形出演した子役のお写真を掲載させて頂きます。

スタジオ以外での子供達の活動・活躍は同じ仲間たちの励みになります。

私達大人も子供達の輝きを見ながら、力になれる様努力して行きましょう。🥳


NBAバレエ団バレエコンクール(7/24)所沢





江東区主催「ティアラこうとうくるみ割り人形」(12/21)




軽井沢冬合宿(12/25.26)




2024年12月8日日曜日

東京文化会館に2週連続で行って参りました。。🍁

 こんばんは⛄️



夜の投稿になりますが、いよいよ12月師走に入りました。



冬にしては暖かい日がチラホラあり、しかしイチョウの葉が綺麗な黄色になり

道路に舞い散ると黄色い絨毯見たいで、何とも言えない風情を感じる時期です。

先週末は東京シティバレエ団の『白鳥の湖』、今週末は松山バレエ団の子供向けの

『くるみ割り人形』と2週続けて、上野の東京文化会館に行きましたが、歴史深く

大きくて立派なイチョウの木が何本もあって、街灯が夜のイチョウの木を照らして

貫禄ある様を見せてくれました。

雄と雌があるイチョウの木はまさしく動物に見えてくる容姿をしているなーと思いながら

上野駅に向かう坂道を今日も歩いて帰りました。

先週の東京シティバレエ団の白鳥の湖は、ストーリーに沿った演出が自然で4幕が私は

好きです。🦢群舞の白鳥たちも綺麗に並んでおりました。

松山バレエ団のくるみ割り人形は初めて観ましたが、引越しにより当教室から大宮の

松山バレエ団附属の教室に入った理子ちゃんが出演するので、親御さんがご招待して下さい

ました。とても豪華な舞台セットと沢山の子役が出演者されておりました。

バレエ鑑賞の前には、お腹が空いて鳴ってしまわないように腹ごしらえが大切ですが、

開演が迫っていて時間がない時は、お寿司がパッパと早く食べれて良いことに気が付き

、開演迫って上野に到着した次女とランチ料金の雛寿司(初めて聞く店名)で食べて、

(トロが溶けるのに感動して)東京文化会館の客席に向かいました。🍣

東京文化会館はとても好きな会館です。ティアラ江東も好きですし、所沢のミューズも

行き慣れており駐車場が何時間でも500円で、地上と地下とどちらも広くて停めやすい

会館です。

もちろん越谷サンシティも立派な会館で、顔見知りの方も働いていらっしゃるので

過ごしやすい会館ですし、このまま壊さないでほしいと願います。😢

新国立劇場も素晴らしいし、駐車場は地下ですがやはり停めやすい会館です。

私が行きつけの(笑)会館はこのいくつかですが、改修工事も始まる会館がこの中にも

いくつかあり、予約が取りにくいみたいですが、興行ができることにいつも感謝して

子供達にもたくさん舞台を見せてあげたいなと思う今日この頃です。

掲載したお写真はさくらテラス(聚楽があった場所あたり)雛寿司のランチメニューと

東京文化会館ロビー(クリスマスムード満載)の様子です。・:*+.\(( °ω° ))/.:+





2024年11月24日日曜日

2024/11/9土曜日にイルミネーション点灯式に参加致しました。

 毎年11月に越谷サンシティ広場にてイルミネーション点灯式典が行われ、歌と司会のお姉さん

の歌やお話の後にバレエ教室が野外ステージで踊らせていただいております。

今年は幼児クラスの『ワルツイング・キャット』と小・中学生クラスの『フォクト・オン・

クラシック』を踊りました。

狭くても練習通りに上手く踊ろうと伝えて、場当たりは1回だけの状況でとても上手に踊り

きりました。本当にブラボーでした。👏

観にきてくれた方々もありがとうございました。

イオンさんからいただいたお菓子も出演者や来場した子供たちにプレゼントしてもらい

なした。🎁何よりのプレゼントだったことと思います。

サンシティ周辺はとても綺麗なイルミネーションが毎日17:00~キラキラしておりますので

みにいらして下さい。

出演した生徒さんや引率して下さった親御さん方もありがとうございました。




2024年11月23日土曜日

バレエ教室の看板を新しくしました。☺︎

 すっかり秋になり、山の方では樹木が紅葉し、木枯らしが吹いたり、スタッツトレスタイヤ

のCMも盛んとなりました。🍁

新越谷1丁目の私の自宅に掲載しておりました、バレエ教室の看板を新しいデザインにして

付け替え作業をして頂きました。

ちょうど、一般社団法人にしたのでそれも含めて看板も、名刺と同じデザインに致しました。

新規の生徒さん募集しておりますので、ぜひお電話やお問い合わせホームからお問い合わせ

下さい。

看板を付け替える作業を撮影いたしましたので、あまり見る機会も少ないのでブログに掲載

致します。👀




2024年10月16日水曜日

(8/22~8/24)蓼科合宿に行きました。⛰️☁️

 発表会が終わり、100枚はありそうなバレエ衣装を自宅から2軒隣のクリーニング店

(近くて良心的)に全て預け、ほっとした気持ちも束の間で蓼科合宿に行ってきました。

実は、今年の夏はとても暑くて、早く蓼科に行きたかったのですが、バーベキューの材料

買い出しや、備品準備や自分の所持品荷作り、車の点検やガソリンやタイヤ空気圧補給など

気を抜くと忘れ物をしそうなので、何度も活動のシュミレーションをして、何より参加する

子供達の体調はどうかな❓

みんなが参加できますようにと願いながら、いよいよ8:00スタジオを集合出発。

今回もメインの活動は室内プール(バレエではありません笑)

生活合宿なので、自分のことは自分でやる。できない時はやって下さいと仲間や先生に

お願いする、会員制ホテル内で自分はどう振る舞い、行動したら良いか環境を察知して

2泊3日を楽しく過ごす、それが生活合宿の目的です。。

プールは水温がそんなに高くなくても子供たちは2~3時間入っていました。

入水前にラジオ体操も自分たちでやっていて、素晴らしいねーと思わず褒めました。

学年の低い子をホローするお姉さん的存在も自然と出現して、子供の世界を確立して

行くことも生活合宿の目的です。

蓼科は涼しーくて、自然に囲まれた所でした。🌲

初日は宿泊する東急ハーベスト蓼科内のバーベキュー施設を有料で借りて

用意してきた食材を焼いて食べて、食後はだるまさんが転んだをやりました。

大雨の中でもバーベキュウーが滞りなく出来る素晴らしいBBQ会場でした。🍖

大浴場には露天風呂もあり、プールで冷えた体に染み渡る温泉でした。




2日目と3日目の朝ごはんはハーベスト敷地内にある別館レストランでモーニングを頂きまし

た。山小屋風な館内でした。






子供達の成長につながる合宿でありますように。

2024年9月13日金曜日

2024年8月13日 バレエ発表会で恒例のカレーライスパーティを行ました。🍛🥄





 やよいクラシックバレエ教室の2年に1度の発表会では、毎回、舞台スタッフさんやゲスト

ダンサーの食事に賄いを作って出しております。

今年も松田屋が(松田ちなみ、みなみの父親)カレーライスを作って持ってきてくれました。

お弁当に飽きてきた頃合いの手作りカレーに福神漬けやらっきょうを乗せて食べるのですが

みんな大喜びでした。

3杯もおかわりする男性ダンサーさんやスタッフさんもいらっしゃり、文化祭のお店屋さん

みたいな楽屋になりました。笑

お揃いのやよいバレエTシャツを着てくれた女性スタッフにみなさまもカレーの列に並んで

ニコニコでした。ご飯は楽屋で炊きまくり、スタッフ係のお母様方が残りご飯はおにぎり🍙に

してくれました。ゆっくりご飯が食べられない照明のスタッフさんや小腹が空いた時に手作り

おにぎりは美味しいんです。カレーが残りそうだったのでお母様方や出演者の子供たちにも

カレーを食べさせてあげられました。🍛

このデリバリーはこれからもやめられません。笑





2024年末に軽井沢合宿を行いました。( ^ω^ )

 こんにちは⛄️ 埼玉県含む関東にも雪が連日降りました。 雪かきする前に雨で雪も溶けましたが、我が家は通学路にもなっている大きな交差点角の🏠 家なので、いつでも雪かきができるようにスコップとスノーシューズは玄関の収納庫に用意 しております。🌨️ 子どもは何故か雪が好きですが、...