こんばんは⛄️
夜の投稿になりますが、いよいよ12月師走に入りました。
冬にしては暖かい日がチラホラあり、しかしイチョウの葉が綺麗な黄色になり
道路に舞い散ると黄色い絨毯見たいで、何とも言えない風情を感じる時期です。
先週末は東京シティバレエ団の『白鳥の湖』、今週末は松山バレエ団の子供向けの
『くるみ割り人形』と2週続けて、上野の東京文化会館に行きましたが、歴史深く
大きくて立派なイチョウの木が何本もあって、街灯が夜のイチョウの木を照らして
貫禄ある様を見せてくれました。
雄と雌があるイチョウの木はまさしく動物に見えてくる容姿をしているなーと思いながら
上野駅に向かう坂道を今日も歩いて帰りました。
先週の東京シティバレエ団の白鳥の湖は、ストーリーに沿った演出が自然で4幕が私は
好きです。🦢群舞の白鳥たちも綺麗に並んでおりました。
松山バレエ団のくるみ割り人形は初めて観ましたが、引越しにより当教室から大宮の
松山バレエ団附属の教室に入った理子ちゃんが出演するので、親御さんがご招待して下さい
ました。とても豪華な舞台セットと沢山の子役が出演者されておりました。
バレエ鑑賞の前には、お腹が空いて鳴ってしまわないように腹ごしらえが大切ですが、
開演が迫っていて時間がない時は、お寿司がパッパと早く食べれて良いことに気が付き
、開演迫って上野に到着した次女とランチ料金の雛寿司(初めて聞く店名)で食べて、
(トロが溶けるのに感動して)東京文化会館の客席に向かいました。🍣
東京文化会館はとても好きな会館です。ティアラ江東も好きですし、所沢のミューズも
行き慣れており駐車場が何時間でも500円で、地上と地下とどちらも広くて停めやすい
会館です。
もちろん越谷サンシティも立派な会館で、顔見知りの方も働いていらっしゃるので
過ごしやすい会館ですし、このまま壊さないでほしいと願います。😢
新国立劇場も素晴らしいし、駐車場は地下ですがやはり停めやすい会館です。
私が行きつけの(笑)会館はこのいくつかですが、改修工事も始まる会館がこの中にも
いくつかあり、予約が取りにくいみたいですが、興行ができることにいつも感謝して
子供達にもたくさん舞台を見せてあげたいなと思う今日この頃です。
掲載したお写真はさくらテラス(聚楽があった場所あたり)雛寿司のランチメニューと
東京文化会館ロビー(クリスマスムード満載)の様子です。・:*+.\(( °ω° ))/.:+
0 件のコメント:
コメントを投稿